同人誌の帯を作る

スポンサーリンク

同人誌の帯を作る

書店で販売されているコミックは新刊やメディア展開の告知時に帯が付くことが多いです。
キャッチがつけてあったり、内容の抜粋であったり内容はさまざまですが、書店にやってきたお客さんに手に取ってもらえるような工夫が盛り込まれています。
もちろん同人誌でも手に取ってもらいたいという気持ちは同じです。イベントでの出会いは本当に貴重です。
obi01
ぜひ自分で作った同人誌の帯を作成してみては!?見本誌一冊分用意するだけでも十分目立ちます。
A5サイズ、B5サイズの帯テンプレートデータ(PDF・PNG)も用意しています。活用してみてください。

帯に何を書く?

商業誌などを参考によくみられるパターンをまとめてみました。
もちろんこの他のアイデア以外でもOKです。自分イチオシのオリジナル帯を作ってみましょう。
obi09

新刊・アンソロ・合同誌

イベント会場で机の上に既刊がたくさんある場合は、探している人には一見どれが新刊かわかりづらい時があります。そういう時「新刊!」と大きくと書いてあると嬉しいかも。アンソロの場合は、執筆者の一覧を乗せると見た目にも豪華です。
またプチオンリーなどで、お揃いの帯を参加者に使ってもらうのも目立ちそう。
obi02

カップリング

○○×△△などカップリングが一目でわかります。創作の場合は職業やどういうジャンルの作品化(たとえばリーマンもの、幕末ものなど)を書くと探している人の目に留まりやすくなります。
obi04

シリーズもの

シリーズで新しい本を作った時に、どれが新刊なのか意外とわかりづらいものです。
また、シリーズの既刊に付けるのもオススメです。
obi03

キャッチ・アオリ

「○○の禁断の恋」とか「○○なのに△△できない」など作品を読んでみたい!と思わせるキャッチやアオリを書くのも一つの方法です。二次創作でカップリングやジャンルはメジャーなんだけど、お話とか作風をアピールしてみたいという方におすすめ。パロディものにもわかりやすくていいと思います。
obi05
obi07

セリフ・コマの抜粋

自分で気に入っているセリフやコマをドンと載せる方法です。小説書きさんにぜひお勧めしたい手法です。字を大きく配置するだけのでレイアウトも心配なし。(配色は表紙に埋もれないよう目立つように工夫)
自分の作品を自分でアピールするのがちょっと気恥ずかしい、そんなときには作品のキャラに代弁してもらうのもいいと思います。
obi06
obi08

ノベルティ

これはアンソロジーなどの告知と併用するといいかも。またプチオンリーでは同じ帯をプチオンリー参加者に配布することによって告知しやすくなります。

帯のデザイン

帯は原則表紙と重なるものなので、帯が目立ちやすいいくつかのポイントを挙げておきます。もちろんこの限りではないので自由なアイデアを盛り込んで作成してOKです。
基本的に見せたい文字を目立たせる方向に持っていくと良い感じになります。

  1. 帯の背景はシンプルに(単色ベタなど)
  2. 帯の背景は本と同系色は避ける
  3. 文字は大きめ!キャッチは2行程度に抑える

同人誌用帯データダウンロード

商業誌の帯の幅はおおむね5cm前後(46~55cm)が多いです。
その比率でA5版とB5版を作ってみました。
背幅は5mm程度を想定していますが、それぞれの本の厚みに合わせて調節してください。

amazon link

タイトルとURLをコピーしました