イベントで同人誌をつくるために、いざ漫画を描くとなると、どこから手を付けていいかわからない。
そんなとき、役に立つ情報をまとめました!
初心者さん向けの情報から、完成度がぐっと上がるテクニックまで紹介します。
また、ストーリーの組み立てに欠かせないプロットの作り方は小説書きさんも必見です。
これで人体マスター!仕組みを知って上達しよう
- 手が苦手な私の練習法まとめ
- 手の描き方のポイントなどを紹介しています。
- 色気のある手の描き方
- 漫画を描くには欠かせない、手の表現の解説です。
- 目を色々な種類・角度で自然に見せるコツ
- 眼球の構造から解説されてるので、わかりやすい。
- 【キャラクター講座】 『顔の基礎編』 (初心者向け)
- 顔の描き方の基礎編です。漫画を通して描かれいてとても読みやすいです。
- 女性の体描き方?略化
- 女性の体の描き方紹介です。ラインが引いてあり、動きがわかりやすいです。
- 【キャラクター講座】 『男の描き方』 (初心者向け)
- 男性の描き方の解説です。骨格から描いていく方法が漫画で分かりやす描かれています。
- 細い筋肉質の男性にスーツ的な物を添えて
- 細身の男性の体と、スーツ着用の図説です。
- 色気のある足・脚の描き方
- 練習しづらい足の描き方がわかりやすく解説されています。男女別お尻の描き方も。
- 脚的描画簡略化
- 脚(足)の描き方解説です。こちらも構造が分かりやすく図説されています。
ぐっと完成度を上げる背景の描き方
- 背景が苦手でもそれなりに描ける方法
- 少しの工夫で背景にリアリティが出るアイデアやTIPS集です。
- 【110】人物からパースを導く方法【漫画アシスタントテクニック】
- 人物から背景を作画する方法を解説。手順をを細かく図解してあるのでとても分かりやすいです
- 【再掲載】1~3点透視・パース【初心者向け】
- 透視法など基礎からパースを学びたい方にオススメ。
注目される魅力的な色の塗り方
- アニメ塗りで色々な種類・角度で塗る
- バリエーションごとに解説されていてとても分かりやすいです。アニメ塗り用のアプリも配布中。
- アニメ塗りメイキング
- アニメ塗りの手順解説です。最後に一工夫する方法も掲載してあります。
- グラブルっぽい塗り講座(クリスタ編)
- どんな手順で着彩していくか解説されています。色の選び方がよくわからない人にもオススメ。
- 肌を塗るときメモ。
- 肌の色や、光源の設定などの解説です。
- 厚塗り工程
- 厚塗りの手法を6ス
テップに分けて解説。
- 厚塗り顔メイキング
- 厚塗りの手法を目や口などパーツごとに分けて解説。
- メイキング作ってみました
- 厚塗り+テクスチャの応用編解説です。SAIとPhotoshopの合わせ技です。
コミック作画ソフトのワンランク上の使い方
- はじめてのCLIP STUDIO PAINT – CLIP STUDIO PAINT 使い方講座 – CLIP STUDIO | 創作応援サイト
- クリスタ公式ページ。クリスタを使ってみたい方や初心者さん向け。ペンタブの設定もあります。
- クリスタでまんが描こうぜ!
- クリスタで漫画を描こうと思っている初心者の方へオススメです。初期設定なども詳しく解説されています。
- 【講座】クリスタで変更すべき(?)設定 #clipstudio
- クリスタで設定を変えておくと使いやすくなるものがまとめてあります(現行バージョンで項目が変わっている場合があります)
- 【講座】かんたん! クリスタ・パース定規の使い方
- 便利そうだけど使ったことがない、背景を描くのが苦手なあなたにおすすめです。
- CLIPSTUDIOで描く魔法陣をちょっと詳しく。
- クリスタの機能が詳しく解説されています。使い方に慣れるためにも参考になりそう。
- ペイントツールSAIの基本説明 | デジタルイラスト・初心者から上級者への近道!
- 初心者さん向け、SAI解説ページ。
- 【初心者向け】SAIのショートカットキー&機能解説
- 初心者さん向け、SAIのショートカットや機能の解説ページ。
- SAIでお絵かきメイキング
- SAIでの厚塗りの手法解説です。光の使い方などを勉強したい方に。
- 【302】デジタルでトーンを貼る【漫画アシスタントテクニック】
- イメージ
- クリスタとコミスタでデジタルトーンを貼る方法を解説。初心者さんにもオススメ。
- コミスタ・トーン削りカスタムブラシ参考
- ブラシ配布と、数値の解説付きで分かりやすい。デジタルトーンを削る作業に苦心している方に。
漫画や小説のストーリーの考え方
- 【講座】豚でもわかる構成の基本1(NとUのストーリーライン)
- ストーリー展開の考え方と、実際の作品をサンプルに解説されています。かなり詳しいのでストーリーを考えるのに苦労している方にオススメ。
- 漫画家になりたい奴みんな来いっ!
- 5Wを元にプロットの描き方を解説。オリジナルストーリーを描いてみたい方にもおすすめです。
- 漫画制作(プロット編①) – 漫画家になりたい人へ
- プロットの基礎を解説。テーマや起承転結、キャラ設定(表)もありわかりやすい。
- 私的な小説の書き方。 – 第1回:『着想』と『テーマ』
- 小説書きさん向けのプロット作成のための解説です。順を追って進んでいくので理解しやすいです。
- プロットの作り方・ライトノベル作法研究所
- 小説書きさん向けのプロット作成のための解説です。ラノベとありますが、汎用的に使えます。
- 8つのステップで書く小説/サルでも書ける短編小説篇
- 小説書きさん向けのプロット作成のための解説です。短編小説を書いてみたい人に。
- 漫画の視線誘導と読みやすい画面について
- コマ運びから、吹き出しのレイアウトまで実際の漫画をもとに解説。コマ割りがよくわからない方にオススメ。